運営さんは何がしたいんだろう
3日前の話ですが、pixivの新しい作品画面でキャプションとかを作品の上に表示するcssを修正しました。
なんかクラス名がランダム生成したみたいな変な名前だからすぐ変わっちゃいそうで、できる限り使わないようにしてたんだけど、こうも頻繁に仕様変更されるとあんまり使わない意味ないなと思ったので、今回から普通にクラス名で指定することにしました。
しかし、見た目は殆ど変わってないのにソースコードばっかりいじって、pixivの運営さんは何がしたいんでしょうね。
話は変わりますが。
少し前、ブクマボタンの仕様が変わりまして。まず公開ブクマしてからブクマを編集するという風に変更になりました。
つまり、一旦公開ブクマしてからじゃないと非公開ブクマができなくなったわけですね。運営さんマジバカじゃないのって感じですね!
……って思ってたら、いつの間にかブクマボタンとかソーシャルボタンとかの右にある「…」から非公開ブクマできるようになってました。(ブクマタグつけるには編集しないといけない)
あと、ブクマ数をクリックすれば、ブクマせずにブクマ編集画面が開けるみたいです。
↓ここ。この次のページで「ブックマークに追加」をクリックすれば編集画面になります。
でもやっぱり非公開ブクマできるボタンを隠さないでほしいよね。
最近のコメント