2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

スポンサード リンク


無料ブログはココログ

« jsshellに続いてStylishまでも…… | トップページ | 運営さんは何がしたいんだろう »

2018年7月 9日 (月)

コメント非表示

メルフォから、特定のユーザーのコメントを非表示にする方法はありますか、といただきました。
あ、そういえば、新しい作品画面のコメント非表示やってなかった。
↓のcssでいけると思います。忙しくてちゃんと確かめてないんですけど、作品画面以外で使うとレイアウトが崩れる可能性があるので、お手数ですがURLの指定で調整してください。

/* 特定ユーザーのコメントを非表示にする(新イラスト作品画面) */
a[data-user_id="*****"],/* 足りない場合はこの行をコピペ */
a[data-user_id="*****"],
a[data-user_id="*****"]/* 最後の行はカンマを付けない */
{ position:absolute !important;
right:0 !important;
top:0 !important;
width:999px !important;
height:999px !important;
background-color:#FFF !important;
z-index:999 !important;
pointer-events:none !important;
}
ul div {
overflow:hidden !important;
position:relative !important;
}

07/10追記
上のcssは新しい作品画面用に作ったものですが、メルフォから教えてもらったことによると、従来どおりの画面である小説の作品画面でも有効みたいです。

Tampermonkeyでの特定ユーザーの作品非表示の小説版で、ブクマ画面では効かないというコメントもいただきました。
ですが、私の環境だとブクマ画面でも問題なく動いています。何でだろう……? Tampermonkey詳しくないので原因が想像できない……もし同じ状態の方がいらっしゃったらご連絡ください。

« jsshellに続いてStylishまでも…… | トップページ | 運営さんは何がしたいんだろう »

コメント

ここ数日またpixiv運営がいじくったみたいで、閲覧数が下に移動する→タグ表示崩壊という感じで作成していただいたスタイルシートがめちゃくちゃになってしまいました…

pixivがちょいちょい無意味な変更するせいでスタイルシートが崩れてたのですが、お早いご対応誠にありがとうございます!緑月様のおかげでクソ改悪が来ても快適にpixivが使用することができます。本当にありがとうございました!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コメント非表示:

« jsshellに続いてStylishまでも…… | トップページ | 運営さんは何がしたいんだろう »