jsshellさんはもう使えないのだろうか
メルフォから、jsshellが使えなくなってるとご連絡いただきまして。
……え、マジで? ……マジだ!
私がpixivを閲覧するとき主に使っているsleipnir4だとまだ使えるので、たぶん最新版のGoogleChromeで使えなくなったんだと思います。
jsshellさん最終更新日が2011年だからな……復活は難しいかもしれない。とっても便利でめっちゃお世話になってたんですが。
というわけで、数年前、私が「ブラウザの拡張機能で支部をどうにかする」という手段を知ったときにまず手を出して「使い方がまったく分からん」と断念したGreasemonkeyのChrome版であるTampermonkeyを、ついに使ってみることにしました。
最初に躓いた拡張機能だったのでどうも苦手意識があって今まで使ってなかったんですけど、とりあえず使い方を解説してくれているサイトを見ながらjsshellのスクリプトそのまま流し込んだら動いたのでよかったです。でもやっぱりよく分かってないので、書き方が変だったら教えてください……。
Tampermonkeyで使えるということは、FirefoxのGreasemonkeyでも使えるのかな?(ド素人なのでよく分からない)
話は変わりますが、ここ数日、サイトのアクセス数がすごいことになってるので、あの新しい作品画面に困ってる方がいっぱいいるんだなーと。だよねえ、さすがにキャプションとタグを下に置くのは無いよね……
是非とも不評で前のに戻ってほしいので、みんなフィードバックを送ろうぜ!
« 久々にサイト更新しました | トップページ | お好みで »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは、緑月様の対応策にいつも救われている者です。
jsshellやはり使えなくなってしまったのですね。
緑月様が早速別の対応手段を考えてくださいましたので、引き続き地雷を避けて生きていけそうです。
本当にいつもありがとうございます。
緑月様のこのブログと出会ってから何年も経過しますが、ずっとお世話になり続けています。
本当に本当にいつもありがとうございます(感謝)
投稿: | 2018年6月17日 (日) 22時11分
私も困ってます。
とりあえず、コマンド<CTRL+ENTER>で動作するようにはできました。
以下、他の方の参考になればとコメントします。
http://www.hugoware.net/projects/jsshell
https://github.com/hugoware/jsshell
問題点はChrome Extensionのバージョンが2.0になったこと
そして、アイコンのURL先が消失していることです。
manifest.jsonの変更
1. "manifest_version": 2, の追加
2. background.html -> background.js に切り替えて、タグとタグは消す
/*"background_page": "background.html",*/
"background": {
"scripts": ["background.js"]
},
3. background.js内、各種アイコンのURLリンク先が消えているので、適宜対応。私はコメントアウトした。
4. <CTRL+ENTER>で記述したスクリプトが動くまではできました。
また時間があれば、<RUN>をクリックして動くようにしたいです。
投稿: 通りすがりです | 2018年9月 1日 (土) 17時17分